一般に有料老人ホームは「健康型」「介護付」「住宅型」の3 つに分類されています。
健康型の有料老人ホームは家事のほとんどを施設スタッフがサポートし、ジムやシアター
ルーム・趣味を楽しむ娯楽室などが充実している施設です。介護施設全体の約1%とごく
わずかで、入所できるのも介護認定なし・一定の介護度までと定められていることがほと
んどのため、要介護度が上がったり日常的に医療ケアを必要とする状態になれば退去しな
くてはなりません。
おそらく多くの高齢者にとって必要となるのは「介護付」「住宅型」のどちらかでしょう。
有料老人ホームへの入所を検討するときのために、双方にどのような特徴や違いがあるの
かを知っておきましょう。

■介護付有料老人ホームとは
介護付有料老人ホームは、都道府県から介護保険制度上の「特定施設入居者生活介護」の
指定を受けた介護施設で、原則65 歳以上の高齢者が食事や掃除・洗濯などの生活サポー
ト・入浴などの身体的介護・機能訓練・レクリエーション活動などのサービスを受けるこ
とができます。
自治体の認可を受けていることが必須条件で、施設によって入居の条件は異なります。基
本的にもっとも重い「要介護5」の状態でも入所できるため、多くの高齢者が「安心でき
る終の棲家」として介護付有料老人ホームを選んでいます。

■住宅型有料老人ホームとは
住宅型有料老人ホームとは厚生労働省が管轄している介護施設で、介護認定を受けている
または自立した60 歳以上の高齢者が入所できます。生活支援やレクリエーション活動のサ
ービスを受けることができ、介護や医療サポートが必要な場合は訪問介護・デイサービス
など外部の介護サービスの利用が可能です。
介護付有料老人ホームよりも自由度が高いため利用する介護サービスを選択できたり、自
宅にいた時に利用していたサービスを継続して利用しているという方も多いようです。
心身の状態・経済状況に合わせて選べる施設の幅が広いという特徴もあります。

■2 つの施設の違い
住宅型と介護型、相違点はさまざまですが最も大きな違いは上記の紹介でも少し触れまし
たが、受けられる介護サービスの内容にあります。
介護付老人ホームは介護を必要としている方に特化しており、入所しているのは主に要介
護認定を受けている高齢者です。
都道府県の指定を受けて運営されている介護施設のため、さまざまな基準があります。専
門の介護スタッフが常駐していることが多く、人員配置に基準が設けられており入所者ひ
とりひとりに合わせた手厚い介護を受けられますし、看護師もしくは准看護師の配置が義
務付けられているので安心。医師の定期的な往診もあります。
また、イベントやレクリエーション活動・サークル活動が多く入居者同士の交流もさかん。
老人ホームというと一昔前まではあまり明るいものではありませんでしたが、安心して介
護を受けられ、楽しみながら生活を送れるでしょう。
一方住宅型有料老人ホームは、施設により異なりますが自立した高齢者から比較的軽度の
要介護者の入所が中心。身体介護・健康管理・食事などの生活サポートのうちいずれかを
提供しています。
介護付ホームではその名の通り、施設の専門スタッフが入所者の介護を行いますが、住宅
型ホームでは外部の介護サービスを個別に契約して利用します。ホームからデイサービス
に通う方もいれば、訪問介護を利用している方もいらっしゃいます。
自宅にいた時に利用していたサービスを継続して利用することも可能なため、顔見知りの
介護スタッフからこれまで通りのサービスを受けられるというのは、精神的な負担も軽く
て済みますね。
また、住宅型ホームはここ数年でバリエーションが豊富になり、ある程度の介護度まで対
応できたり、健康型ホームのように高級志向の住宅型ホームもあります。施設の数も増え
ているため、身体の状態や希望の生活スタイル・資産の状況に合わせた施設を選ぶことが
できるため、ある程度自由に理想の「老い暮らし」を送ることができるでしょう。

■まとめ
大きく分類すると、自立しているあるいはある程度の介護度であれば住宅型老人ホーム・
手厚いケアを希望する場合は介護付老人ホームと考えることができます。
高齢化社会である現代は介護施設に入居を考えている高齢者が年々増加していますし、子
どもたちに迷惑はかけたくない・早いうちから安心した老後を送りたいと入所する理由も
多様化しています。
「老いじたく」という言葉を耳にするようになりましたが、高齢者施設を自分で見極めて
選ぶということもまた、現代の老いじたくのひとつなのではないでしょうか。
適切な介護サービスを利用できるか・希望の環境で生活することができるかなど、いろい
ろな観点から施設選びをすることをおすすめします。ご家族の入所を考えている場合は可
能な限り入所者ご本人も同席し、希望をかなえるようにしてあげたいですね。

3